建築石材の実例集.45 「石階段の汚れ除去」
○月△日 「ニッタさ~んっ!あなたペンキ塗ったんでしょ?!」と、唐突な問いかけの言葉に「・・・?」。
実は、お仕事させていただいたこの家の奥様が声の主。慌てて目をやると、「でも、ホントはこうでしたよね。引っ越してきたばかりの時は・・・」と、陽を受けた玄関の石階段を懐かしむような眼差しでご覧になっていらっしゃいます。最初のくだりは、もちろん石材洗浄・ケアの結果に驚かれ、思わず口をついて出た言葉だったのでしょう。
ご立派な門構えを通して玄関へつながるエントランス、階段は無垢石です。お住まいを何十年ぶりかにリニューアル工事されたのがきっかけで、庭園もこの際是非、とご提案した案件でした。
施工前 施工後
- ホコリや汚れを取り、必要部位に養生します。
- 清水で階段一段ごとにブラッシングします。
- 汚れ除去用の特殊ケミカルを塗布。
- 汚れ、コケ、地衣類などが除去されるタイミングに合わせて、効果を促します。
- 除去効果を確認したら、再度清水で十分に洗浄し、乾燥させます。
さてこれで終了、というところですが、グルリと現場を見渡せばビジネスチャンスが転がっているものです。実はこのお宅では、何と、住宅リニューアルの際に工務店様がドアヒンジ用の油を庭石にたっぷりと染み込ませてしまったとのことで、二進も三進も(ニッチもサッチも)いかないお庭の状況が明らかでした。「世に汚れないのもはない」、さあ、次なるチャンスに果敢にチャレンジしましょう!
施工前 施工後
では早速、ということで、洗浄・シミ抜きできれいに蘇った石段を眺めるのもそこそこに石段を踏みしめながら、その後奥様と二度も玄関先まで往復することになってしまいました。
全ての作業を終え、きれいになった庭石と玄関の石段をバックに、奥様に「ありがとうございました」と、門を閉じながらご挨拶申し上げることができました。
※ 石材呼称は、御影石、大理石、ライムストーン等の通称に従います。
建造物の外壁や床などの経年劣化、綺麗に磨きます!
今まで、落ちなかった石材のシミや黒ズミの劣化汚れ・油性スプレーなどの落書きも消します!
石材洗浄はリフォームするより、早く安くお手軽です。
まずは、石材クリーニングの実績 → 施工事例集をご覧下さい。